エンターテイメント ソフトウェア ラボラトリー



コンピューターでアドレスとは、ファイルやフォルダの存在場所のことを指します。住所となんら変わりはありません。

多くの方は、ハードディスクを内蔵しているコンピューターを使用していると思います。
ハードディスク、CDのようなディスクを識別する為に、ドライブという割り当て方法があります。

多くの方は、Cドライブがハードディスクになっていると思います。




図のようにCドライブの、文書というフォルダに、test.txtというファイルがある場合、test.txtのアドレスは次のようになります。
c:\文書\test.txt
これにもルールがあり、ドライブはコロン(:)で区切り、フォルダは円マーク(¥)で区切る。最後にファイル名。
この様な形で表すアドレスをパスと呼びます。


皆様が使用しているインターネットにもアドレスがあります。
こちらは、日本でしか利用できない円マーク(¥)ではなく、世界共通のスラッシュ(/)を使用し区切っています。

以下はこのページのアドレス。
http://www.es-lab.net/recom/recom06.html
¥(円マーク)が/(スラッシュ)に変り、ドライブではなくhttpというプロトコルに変わりました。
httpは、通信によりインターネット上からファイルをダウンロードするアドレス。
専門用語が多いので難しいですよね。(^^;



多用している図のような絵ですが、これは、ディスク、ファイル、フォルダ、コンピューター、ネットワーク、インターネットなどの操作をまとめた、ウィンドウズ付属のエクスプローラーによる画像です。 エクスプローラーは非常に便利なプログラムです。


アドレスについてご理解できましたか?
少々難しいでしょうが、これらを覚えるとコンピューターの用途が広がりますよ。